審美歯科とは
このようなお悩みはありませんか?
- 歯を白くしたい
- 被せ物・詰め物の変色
- 前歯の隙間が気になる
- 歯茎が黒ずんでいる
- 笑った時に銀歯・歯茎が見える
審美歯科治療とは、歯の噛む力・機能を回復するだけでなく、歯の色・形・歯並びを整え、口元の美しさを向上させることを目的とした治療です。単なる美容目的だけでなく、噛み合わせや発音の改善にも寄与し、健康的で自然な笑顔を作る手助けをします。
当院では、金属アレルギーの方も安心して使用できる、メタルフリー素材のセラミックも取り扱っています。
取り扱っている素材の種類
保険
銀歯

銀歯は、金属(主に金銀パラジウム合金)を使用しています。
安価で耐久性があるため、奥歯の治療には適しているものの、見た目や金属アレルギーが気になる場合は不向きです。
メリット
- 保険適用
- 強度が高く、奥歯に適している
デメリット
- 金属アレルギーのリスク
- 見た目が目立つ(銀色)
- 金属が溶け出し、歯茎が黒ずむことがある
- 虫歯の再発リスクがある
- 熱伝導性が高く、しみることがある
詰め物(インレー) | 保険適用 数千円 |
---|---|
被せ物(クラウン) | 保険適用 数千円 |
CAD/CAM冠

CAD/CAM冠は、コンピューター制御によって歯科用ブロック(ハイブリッドレジン)を削り出して作る保険適用の白い被せ物です。
銀歯に比べて自然な白さを持ち、金属アレルギーの心配もないため、近年人気が高まっています。
ただし、適用できる歯に制限があり、小臼歯(4・5番目の歯)、条件を満たせば大臼歯(6・7番目の歯)が可能です。
メリット
- 保険適用
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯茎が黒ずまない
デメリット
- 強度が銀歯より劣る
- 変色しやすい
- 虫歯の再発リスクが銀歯より高い
- 適用できる歯に制限がある
詰め物(インレー) | 保険適用 数千円 |
---|---|
被せ物(クラウン) | 保険適用 数千円 |
自費
e-max

e-max(イーマックス)は、高い審美性と耐久性を持つオールセラミック素材の一種です。
天然歯に近い透明感と強度を兼ね備えています。
メリット
- 自然な見た目
- 変色しにくい
- 高い耐久性
- 生体親和性が高い(歯茎が黒ずみにくい)
- 金属アレルギーの心配なし
デメリット
- 保険適用外
- 強い衝撃で割れる可能性がある
詰め物(インレー) | ーーー円 |
---|---|
被せ物(クラウン) | ーーー円 |
オールセラミック

オールセラミックとは、金属を一切使用せずにセラミック(陶材)のみで作られた歯科補綴物(被せ物・詰め物)のことです。
見た目が天然歯に非常に近く、審美性に優れているため、特に前歯の治療によく使われます。
メリット
- 自然な見た目
- 変色しにくい
- 適合性が高く虫歯になりにくい
- 生体親和性が高い(歯茎が黒ずみにくい)
- 金属アレルギーの心配なし
デメリット
- 保険適用外
- 強い衝撃で割れる可能性がある
詰め物(インレー) | ーーー円 |
---|---|
被せ物(クラウン) | ーーー円 |
ジルコニア

ジルコニア(Zirconia)は、人工ダイヤモンドにも使われる「酸化ジルコニウム」から作られたセラミック素材です。
セラミックの中で最も強度が高いのが特徴で、特に奥歯やブリッジなど強い力がかかる部分に適しています。
メリット
- 非常に高い耐久性
- 変色しにくい
- 適合性が高く虫歯になりにくい
- 生体親和性が高い(歯茎が黒ずみにくい)
- 金属アレルギーの心配なし
デメリット
- 保険適用外
- 透明感がやや劣る
詰め物(インレー) | ーーー円 |
---|---|
被せ物(クラウン) | ーーー円 |